春日山古道(1)

春日山城にはこのようにたくさんの『古道』が張り巡らされています。

西は中桑取と中ノ俣から、南は金谷山まであります。その一つ一つを紹介していきたいと思います。

このコースは「私たちが最初に手掛けたコース」です。このコースは春日山城本丸を目指すコースですが、3つの登り方があります。

①下正善寺から登るコース

②中正善寺から登るコース

③上正善寺から登るコース  です。

①下正善寺から春日山城本丸を目指すコースです。

◯正善寺工房の裏に駐車場がありますので、駐車してください。またここに戻ってくれば心配はありません。

◯スタンプラリーもあります。(正善寺工房・熊野神社・春日山・南三の丸・権現堂にあります。)

②中正善寺からのからのコースです。

◯中正善寺にも広くはありませんが。駐車場はあります。止めておかれても心配はありません。

◯スタンプラリーの準備しておかれると良いでしょう。(白山神社・春日山・南三の丸・権現堂にあります。)

③上正善寺から登る春日山城本丸を目指すコースです。

 ◯もっとも初心者向けのコースです。気楽に歩けるでしょう。

 ◯南三の丸からは2つの道があります。青で書いたコースは、もっと楽なコースです。

 ◯スタンプラリーを用意して出かけましょう。(正善神社・南三の丸・権現堂・春日山にあります。)

これは『砦めぐりコース』です。

 ◯正善寺工房に駐車するか、滝寺開発センターに駐車するかで、出発点が違います。

 ◯終わってから「県道を歩く」か「県道を走るバスを利用するか」を考えていった方がいいかもしれません。

 ◯『コースを短縮』する手もありますね。

 ◯スタンプラリーを持って出かけましょう。(滝寺不動尊・毘沙門堂・滝寺砦・宇津尾砦・トヤ峰砦・正善寺工房にあります。)

桑取道を通るコースです。

令和1年した『九十九曲がり道を整備』したことで面白い古道になりました。

 ◯大手道駐車場に車を止めれば、『一日のコース』としてり活用できます。

桑取道は春日山から中桑取まで続いています。赤い道は自動車(軽トラックのみ)が通れます。

 ◯城ケ峰から中桑取まで30分で降りられます。